スポンサーリンク

一般化してきたWeb面接で失敗しないコツについて解説

実務未経験の就活
この記事は約19分で読めます。

最近はリモートワークが普及し、オンライン会議も一般化しました。

筆者は、カメラとディスプレイを別にした結果、体が半分しかカメラに映っておらず、「顏無し」「アメーバ」と呼ばれています

上記の余興は、社内のオンライン会議では許されますが、転職活動の面接では許されません。

筆者の転職活動時もコロナ禍だったので、Web面接ばかりでした。

今回は、Web面接で失敗しないコツを紹介していきます。

就職や転職をお考えの方は、ミイダス というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。
簡単登録で、あなたの年収査定ができます。

自分はどういった点で求められているのかが知れて、就職活動の自己分析に役立ちます。
※転職エージェント利用の場合は、ベンチマークとして活用もできます。
スポンサーリンク

Web面接とは?

パソコンやスマホで、ビデオ会議アプリケーションを用いた面接のことで、会社によっては「オンライン面接」とも言います。
面接を受ける会社から、ビデオ会議用のURLを受領し、面接当日にそのURLで面接を行います。

筆者の転職活動時も9割はWeb面接でした。
そのため、一般の面接対策に加えて、Web面接対策も必要になってきました。

Web面接のメリット

  • 自分の空間で面接に臨める
  • 面接で会社に訪問することは非常に緊張します。また、初めての地なのでアウェイ感もあり、本領を発揮できないこともあります。
    しかし、Web面接だと自室で面接できるのでそういった心理的ダメージが少なくなります。
    面接終了後、すぐに一息つくことも可能です。

  • 移動時間の節約
  • 時間と距離の概念がなくなります。移動時間や交通費などの負担が軽減され、面接地と距離が離れていても面接ができます。
    平日に帰宅してすぐに自宅で面接を受けられたり、面接を複数個同じ日に設定できたりと転職活動の効率化ができます。

    Web面接のデメリット

  • 面接官と直接会っていないので雰囲気が伝わらない
  • 面接といえど、直接会っていないため、求職者の所作が掴めず、性格のイメージがしがたいものです。
    筆者自身もWeb面接で、「○○さんのことがよくわからない」と言われることも多々ありました。
    画面上の2次元であり、声だけでは伝わらないものも多いです。
    それはつまり採用担当者にとって、採用する材料が減ってしまうことであり、求職者にとっては不利になってしまいます。

  • ITリテラシーが低いと突然のトラブルに動転してしまう
  • 筆者も経験しましたが、PCのスペックが耐えられなくなり、ビデオ会議アプリケーションが不安定になる事象がありました。

    ついに「GoogleMeet」が解禁。しかし会議ができなかった。
    筆者 リモートワーク中なんだけど、web会議ツール「GoogleMeet」をさっき初めて使ったんだ! しーか 今話題のWeb会議だね。 使い心地はどうだった? 筆者 全く使えなかったよ笑 重すぎて会議が強制終了しちゃった。。 zoomならいつも問題なくできるのになー しーか そうだったんだ・・・ じゃあ、理由を調べてみようよ! GoogleMeetとは Googleが提供しているWeb会議サービス...

    他にも、様々な問題が生じるかもしれません。

    ・カメラの調子が悪い
    ・マイクの調子が悪い
    ・回線が不安定

    そんなときに迅速に対処して復旧しなければ、採用担当者は「もうこの人は不採用」と面接のモチベーションを割くことになりかねません

    Web面接のコツ

  • Web面接を受ける場所
  • 自室一択です。集中力を乱されない場所を必ず選びましょう。
    面接中に周囲の騒音(家族の声・車の音)があると、自分も面接官も声が聞き取れなかったり、気が散ってしまったりしてしまいます。

    Web面接中は背景の映り込みに配慮しましょう。
    今では、「バーチャル背景」を設定できるビデオ会議アプリケーションも多いので、きちんと設定しておきましょう。
    「バーチャル背景」を設定できない場合は、生活感が映りこまないように部屋の片づけをきちんとしておきましょう。

  • 周辺機器
  • スマホでなく、PCをおすすめします。
    ただし、スペックの低いPCだと、ビデオ会議アプリケーションをうまく起動できない場合もあるので注意です。

    そして、ネット回線は固定回線の有線LANにしましょう。Wi-Fiでもよいですが、安定した回線を確保するためにルータへの投資が必要だと思います。


     
    どうしてもの場合はWiMAXやモバイルルータもおすすめです。
       

     

     

      
      

  • 接続機器
  • イヤホンとWebカメラが必要になります。

    WebカメラはノートPCだと内臓されていることが多いですが、別途購入することを推奨します。
    理由は、採用担当者にとって、求職者の顔を確認できるのはWebカメラだけなので、解像度の良いカメラでないと表情を判別できないからです。

    筆者は下記を購入しました。

    イヤホンも安物は止めましょう。
    音が割れたり、雑音が入ってしまったりすると、声が届かないのでせっかくの面接が台無しになります。

    iphoneのイヤホンは高性能でおすすめです。

    電話で代替の手段もありますが、そんな手間を採用担当者は承諾しませんよね。。。
        

  • ビデオ会議アプリケーション
  • 残念ながら、指定する権利は会社側にあります。
    面接日の事前にURLが送られてきますが、使い慣れないものであった場合は事前に調べ、実際に使ってみてテストしておくと安心です。
    事前に使っておき調整しておけば、本番の日も焦らずに済みます。

    面接中のコツ

  • 常にカメラ目線を忘れずに
  • 対面では目を見て話すはずです。Web面接での実施はカメラを見て話すことが相手の目を見ることになります。

  • カメラの下には「メモ」を
  • 対面と異なるのは、話したいことをカンニングできることです。
    カメラの下にメモを配置しておけば、言葉に詰まったときに助かります。

  • 第一印象が大事
  • マイクの声とカメラ越しの表情しか自分の雰囲気をアピールできません。

    笑顔でハキハキと挨拶
    聞き取りやすいよう声のトーンを上げる
    ボリュームは大きめに
    ゆっくり話す
    回答は端的に

    双方のインターネット環境によって、タイムラグが発生し、映像と音声にずれがある場合もあるので余裕をもった態度で会話することが好ましいです。

    Web面接も結局は「慣れ」なんです

    筆者自身、コミュ障なので面接が苦手です。

    職業訓練校の朝一はスピーチから始まる。その理由と対策を考えて徹底解説。
    タイトル通りですが、職業訓練校では授業が始まる前にスピーチがあります。 ただでさえ、膨大な学習内容をこなしている傍らで、朝に緊張で心休まらないシチュエーションがあるなんて。。。 小学校や中学校で、日直さんが朝礼後にスピーチというシーン、ありましたよね。 実は・・・職業訓練校でも実施されるんです。 この記事ではなぜスピーチが実施されるのか、その対策について書きます。 筆者 コミュ障だった筆者も毎回悩...

    しかし数をこなしてこそ、失敗を重ねてからこそ慣れてきます。
    最初の数回は練習のため、本命の会社の面接は控えたほうがいいかもしれませんね笑
     

     

    さいごに

    筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
    より詳細に、職業訓練校の雰囲気がつかめるのではないかと思います!

    職業訓練校ではWebデザインを勉強しており、そのときの知識が今でも活きています。

    職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!

    職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら

    職業訓練校を無事1カ月乗り切ったので、その感想と成長まとめ
    通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より転職活動を開始。 その2か月後に退職し、無職となる。 ハローワークに、WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたいと相談。 倍率5倍の選考を合格し、職業訓練校に通学している。 筆者 職業訓練校ってどんな環境なんだろう? 職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう? そういった方向けに書いています。 まずは乗り切った感 1カ月は...

    職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら

    職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 1週目
    通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。 選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。 転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。 事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。 コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。 ※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?...
    筆者
    筆者
    未経験からでもWeb業界に行けました!

    筆者の就職活動の体験記はこちら

    実務未経験のWeb業界就職活動で書類選考を通過するには?
    実務未経験での就職活動って不安ですよね。 第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。 20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。 筆者 実務未経験で、Webデザイナーを目指したい! 実務未経験で、Web業界に就職できるのか? そういった方向けに書いています。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あ...
    実務未経験のWeb業界就職活動はハード!?体験者が語る活動記録。
    実務未経験での就職活動って不安ですよね。 第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。 20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。 筆者 実務未経験で、Webデザイナーを目指したい! 実務未経験で、Web業界に就職できるのか? そういった方向けに書いています。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あ...
    実務未経験Webデザイナーの正社員就職難易度は高い?
    この記事をご覧になっている方は、Webデザイナーを目指して転職活動中ではないでしょうか? 筆者の経験をもとに、実務未経験Webデザイナーの正社員入社の難易度について記事を書きます。 筆者 筆者自身も実務未経験でWebデザイナーを目指して転職活動をやっていました。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あなたの年収査定ができま...
    Webデザインを学びたい初心者向けの情報が満載!!

    ・職業訓練校に興味をもっている
    ・Webデザインの勉強方法に悩んでいる
    ・スクールに通うべきか独学か悩んでいる

    そういった方向けに、学習ロードマップと実名公開での職業訓練校レビューおよび後悔しない職業訓練校生活のノウハウを書いています。

    ブログの応援よろしくお願いいたします!!
    ブログ運営者 兼 筆者
    ふらんぶ@パラレルワーカー

    More

    本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

    職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

    本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
    最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

    「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
    有料記事公開中

    Follow Me
    スポンサーリンク
    シェアする
    Follow Me
    スポンサーリンク

    スポンサーリンク
    タイトルとURLをコピーしました