学習の備忘録

学習の備忘録

Withマーケで学んだメディア運営の基礎を自分なりに整理してみた

この記事は、Withマーケにて学んだWebマーケティングの学習内容を自分なりにまとめたものです!講義の感想や講義中に重要だなと思ったことなどの体験談もご紹介しています。筆者Withマーケ とは?Webマーケティングをロードマップに沿って学べる月額制のオンラインスクールです。300本超えの動画コンテンツが用意されており、自分のペースでコツコツ学習できます。メディア運営はただ記事をかけばいいわけではな...
学習の備忘録

Withマーケで学んだSEOの基礎を自分なりに整理してみた

この記事は、Withマーケにて学んだWebマーケティングの学習内容を自分なりにまとめたものです!講義の感想や講義中に重要だなと思ったことなどの体験談もご紹介しています。筆者Withマーケ とは?Webマーケティングをロードマップに沿って学べる月額制のオンラインスクールです。300本超えの動画コンテンツが用意されており、自分のペースでコツコツ学習できます。SEOを学ぶには、Googleのことを知る世...
学習の備忘録

Webデザイン学習者におすすめのネットショップ開設サービス3選

Webデザインの学習の一環で、ネットショップを自分で開設することもおすすめです。ネットショップを実際に運営してみることで、下記を実践できます。・Webデザイン(バナー制作、LP制作)・Webマーケティング・SNS運用・SEO対策学んだことを自分で試せることは就職でも活かせます。BASE、STORES、カラーミーショップの紹介になります。BASE人気芸能人起用のCMで人気のBASEですが、ネットショ...
学習の備忘録

Webデザイナーになるには、まずは『模写』から始めるべし。

Webデザイナーになりたいと思っても、まずは何から始めたらいいの?って悩みますよね!学校で勉強したいけど続くかわからない不安とWebデザイナーになりたい憧れでモヤモヤしちゃいますよね。筆者筆者も職業訓練校にWebデザイナーを目指して入りました。最終的には別?の職種に就きましたが、職業訓練校ではWebデザイナーの勉強をしていました。今でこそ、学習手段は充実しましたが、何から着手すればいいのかが混迷す...
学習の備忘録

Webサイトの改善にUXが必須に。SEO勉強会参加の記録。

先日、SEOに関する社内勉強会に参加したので、そのメモを記録します。昨日は、SEOの社内勉強会でした🙂Core Web Vitalsが2021年5月からランキングの要因になるって知りました😂バナー等の画像が最も着手しやすい改善で、適切なサイズでの配置(HTML/CSSでの調整×)、ファイル形式、読込の順番などあり、担当業務の仕事が盛り上がりそうです😭UX改善の需要が増える✨— ふらんぶ🌿@UXデザ...
学習の備忘録

初心者でもわかる!Webサイトの作り方について解説。

Webサイトを勉強していて、デザインの根拠を求められることはよくありますよね。なぜ、この色なの?なぜ、このレイアウトなの?今回はWebサイトの作り方についておさらいします。Webサイトの種類・コーポレートサイト(ランディングページも含む)・ECサイト・キャンペーンサイト・ブランディングサイト今後、様々なサイトが常に生まれていくでしょう。この記事では、上記に絞ってお話します。サイト制作の考え方サイト...
学習の備忘録

未経験でもOK!Webデザイナー志望者におすすめ本【実用編】

「Webデザインの勉強を始めたい」きっかけは様々ですが、独学で始めた方も多いのではないでしょうか!ある程度学習を進めると、もっといい本ないかなぁと学習意欲に湧いてきていませんか?今回は、Webデザイナー志望者がおすすめする本をいくつかご紹介します!筆者も未経験からWebデザイナーを目指しているので、等身大の視点で、よかった本をピックアップしています。筆者は、女性向けデザインを主に扱っているので、か...
学習の備忘録

未経験でもOK!Webデザイナー志望者におすすめ本【基本編】

「Webデザインの勉強を始めたい」きっかけは様々ですが、独学で始める方も多いのではないでしょうか?今回は、Webデザイナー志望者がおすすめする本をいくつかご紹介します!筆者も未経験からWebデザイナーを目指しているので、等身大の視点で、よかった本をピックアップしています。筆者Webデザイナーの学習範囲は広く、学ぶことが多いです。挫折することなく学べる本をご紹介いたします。未経験からWebデザイナー...
学習の備忘録

Webデザイナー志望者がおすすめするUdemy講座はコレ!

みなさんは、Udemyをご存じですか?動画形式で専門家の講義を受けられる世界最大級のオンライン学習サービスで、10万以上もの講座数があります。各講座は「買い切り」形式で購入で、スマホやパソコンどちらからでも動画学習できます。なお、スマホアプリならば、事前に動画をダウンロードでき、いつでもどこでも視聴できるメリットがあります。そして、Webデザイン分野の講座もたくさんあり、webデザイナーを志し職業...
学習の備忘録

Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を受けてきたので難易度や合格のコツをレポート

「GAIQ」という言葉はご存じですか?筆者も受験するまではなんのことかさっぱりわかりませんでした。Web業界を目指す方なら、GoogleアナリティクスというWeb解析ツールはご存じですよね。そのGoogleアナリティクスをGoogleが認定する試験があるんです。しかも無料で受験できます。今回、筆者はこの資格を受けてきたのでレポートします。個人差はあると思うので、あくまで参考程度にお留めください。筆...
スポンサーリンク