スポンサーリンク

未経験からWebデザイナーになるには資格は必要か?

実務未経験の就活
この記事は約6分で読めます。

「キャリアアップのために、なにか資格を取ろうかな」
「転職に有利なら取ろうかな」

と、思われたことはありませんか?

筆者
筆者
よく就職活動や学校で「資格を取ろう」というワードが飛び交っていますよね。
学校においては、資格取得が目的の授業があるとか。

今回の記事では、「未経験からWebデザイナーになるには資格は必要か?」について書いていきます。

就職や転職をお考えの方は、ミイダス というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。
簡単登録で、あなたの年収査定ができます。

自分はどういった点で求められているのかが知れて、就職活動の自己分析に役立ちます。
※転職エージェント利用の場合は、ベンチマークとして活用もできます。
スポンサーリンク

資格は必要か?

結論から入ります。資格は不要です。

ただ、正確に申し上げると、使い道です。
使い道がない人、活かすことができない人にとっては不要でしかないのです。

その理由を記載していきます。

そもそも資格取得において、必ず目的があるはずです。
その目的が曖昧だった場合は、活かすことはできません。

資格とは何だと思いますか?

筆者が思うに、資格とは称号、冠位です。

弁護士などの士業のように資格がないと、そもそも就けない仕事があります。
「資格がないと、権威性や正当性が示せない」というときに、資格が活かせるわけです。
「大義名分」というのと同じでしょうか。

また、その資格に知名度がなければ、まったくもって意味がありません
面接官に対し、「この資格をとりました」とアピールしても、「その資格は何?」だと悲惨ですよね。。。

なぜ未経験からWebデザイナーになるには資格は不要か?

資格よりも実務経験を重要視して採用を行っているからです。

即戦力重視の企業が多いためです。コロナ禍でその傾向がより高まりました。
「実務経験はないが資格は持っている人」と「実務経験豊富だが資格は持っていない人」を比較すると、後者が勝ちます。

未経験Webデザイナー就職が難しい理由をWeb制作会社の人に聞いてみた結果
この記事をご覧になっている方は、Webデザイナーを目指して転職活動中ではないでしょうか? 今回の記事では、実際にWeb制作会社で働いてらっしゃる方をお招きしてお話を聞いたことをまとめます。 筆者 実務未経験で、Webデザイナーを目指したい! 実務未経験で、Web業界に就職できるのか? そういった方向けに書いています。 この話を聞いて、筆者は棒で叩かれたかの如く目が覚めました。 就職や転職をお考えの...

資格取得のメリット

では、資格取得はメリットは何もないのか?となりますが、ちゃんとメリットもあります。

しかし、そのメリットは、資格の活用の仕方が大きく影響しています。

企業が求めている資格

企業によっては、資格手当が出る場合があります。
社員の自主性を高めるため、派遣先にアピールするためなど様々な事情があります。
とくに国家資格などは5,000円ほど出る場合があります。

副業等で案件が取りやすい

前述しましたが、資格は称号、冠位です。
顧客にとって、信頼性が増します。
なお、顧客はその資格について知らないため、難易度がわかりません。
資格名だけで権威性をアピールすることができます。

ただ、実務経験あっての資格になりやすく、実務未経験での資格はあまり有効とはいえません

学習における目標になる

資格を取ることを最終目標にしてはいけませんが、資格を取ることを目下の目標に沿えるのはモチベーション維持に最適です。

Webクリエイター能力認定試験を受けてきたので難易度や合格のコツをレポート
未経験からWEB系職種を目指す方が耳にする、Webクリエイター能力認定試験について、筆者も受けてきたのでレポートします。 個人差はあると思うので、あくまで参考程度にお留めください。 Webクリエイター能力認定試験についてある程度の基本情報(試験方法、合格率、受験料など)は知っている前提でお話を進めます。 まだあまり情報を知らないという方は下記を参考にしてください。 「Webクリエイター能力認定試験...
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を受けてきたので難易度や合格のコツをレポート
「GAIQ」という言葉はご存じですか? 筆者も受験するまではなんのことかさっぱりわかりませんでした。 Web業界を目指す方なら、GoogleアナリティクスというWeb解析ツールはご存じですよね。 そのGoogleアナリティクスをGoogleが認定する試験があるんです。 しかも無料で受験できます。 今回、筆者はこの資格を受けてきたのでレポートします。 個人差はあると思うので、あくまで参考程度にお留め...

筆者のおすすめは、ネットショップ検定です。
なぜなら、ECサイト運営がもっとも未経験で入りやすい職種だからです。

努力をアピールできる

資格は、就職活動ではあまり期待できません。
しかしながら、資格のために勉強した時間は無価値ではありません!!
資格を取るために様々な努力をしたと思います。

・学習時間の確保
・勉強の習慣化

これらは、立派なアピールポイントになります。

未経験のWebデザイナーにおすすめの資格

Webクリエイター能力認定試験

ネットマーケティング検定

Illustrator®クリエイター能力認定試験

Photoshop®クリエイター能力認定試験

ウェブデザイン技能検定

Webアナリスト検定

Webディレクション検定

ウェブ解析士

ネットショップ検定

色彩検定

カラーコーディネーター検定試験

さいごに

Webデザイナーは、職種分類だとクリエイター職です。
知識よりも、カタチで出すことを評価されます。

初学者だと、「ハードルが高いから」と不安で、「資格をとって勉強して力をつけてから」という心境になりやすいと思います。

しかし、現場のプロやフリーランスの方がいうには、「サイトを作った方が力がつく」と言います。

そのため、資格取得の勉強は、「学んできたことをきちんと理解できているか」の確認とすべきではないかと筆者は思っています。

筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
全くの未経験より基礎知識を無料で学習しておくほうが難易度も変わります。

職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!

職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら

職業訓練校を無事1カ月乗り切ったので、その感想と成長まとめ
通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より転職活動を開始。 その2か月後に退職し、無職となる。 ハローワークに、WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたいと相談。 倍率5倍の選考を合格し、職業訓練校に通学している。 筆者 職業訓練校ってどんな環境なんだろう? 職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう? そういった方向けに書いています。 まずは乗り切った感 1カ月は...

職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら
https://dayantler.com/job-training-week1

“就職”だけがすべてでないと思います。
下記で自分のライフスタイルに合わせた仕事が無料登録で探せます!

Webデザインを学びたい初心者向けの情報が満載!!

・職業訓練校に興味をもっている
・Webデザインの勉強方法に悩んでいる
・スクールに通うべきか独学か悩んでいる

そういった方向けに、学習ロードマップと実名公開での職業訓練校レビューおよび後悔しない職業訓練校生活のノウハウを書いています。

ブログの応援よろしくお願いいたします!!
ブログ運営者 兼 筆者
ふらんぶ@パラレルワーカー

More

本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
有料記事公開中

Follow Me
スポンサーリンク
シェアする
Follow Me
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました