スポンサーリンク

実務未経験のWeb業界就職活動で書類選考を通過するには?

実務未経験の就活
この記事は約7分で読めます。

実務未経験での就職活動って不安ですよね。
第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。

20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。

筆者
筆者

実務未経験で、Webデザイナーを目指したい!
実務未経験で、Web業界に就職できるのか?
そういった方向けに書いています。

就職や転職をお考えの方は、ミイダス というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。
簡単登録で、あなたの年収査定ができます。

自分はどういった点で求められているのかが知れて、就職活動の自己分析に役立ちます。
※転職エージェント利用の場合は、ベンチマークとして活用もできます。
スポンサーリンク

前提条件

・前職は、Web業界やEC業界でない(業界未経験)
・職種未経験
・正社員志望
・志望職種は、WebデザイナーとWebマーケターとWebディレクター

Web業界の位置づけ

就職活動において、様々な業界・職種があります。

中でも、IT・WEB業界は「クリエイティブ系」に属します。
世のIT化が進み、爆発的に需要が伸び、人材不足が課題となり、多くの人が業界に入っていきました。
今後もその波は衰えることを知らず、伸び続けていきます。

もっと詳しく知りたい方は、経済産業省のページを回遊してみてください!

以前までは、実務未経験でも比較的難易ではなかった業界ですが、最近は変化してきています。

多くの人がIT・WEB業界を目指すようになった

求人に対する倍率が上がった

企業側も選べる立場になった

その場合、より良い人材が欲しい

さらに、コロナ禍によって何がいつ起こるかわからない世の中で、企業の採用活動は停滞(「超買い手市場」)しています。

実務未経験のWeb業界就職活動はハード!?体験者が語る活動記録。
実務未経験での就職活動って不安ですよね。 第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。 20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。 筆者 実務未経験で、Webデザイナーを目指したい! 実務未経験で、Web業界に就職できるのか? そういった方向けに書いています。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あ...

職業訓練校の先生方は、現役でWeb制作会社に勤めてらっしゃいますが、「即戦力」と「ポテンシャル」を重視といっていました。

実務未経験者にとっての最初の壁は「書類選考」

さて、そんな状況下での就職活動において、実務未経験者は「書類選考」が最初の壁です。

2021年現在の書類通過率は、実務経験者で20%、実務未経験者の場合は10%程度とのことです。
(転職エージェントと派遣会社の人、双方とも同じ意見でした)

では、どう対策を打っていくのか。
それは、量と質を向上させることです。

1.応募数の母数を増やす(量)
2.応募書類のクオリティを上げる(質)

応募数の母数を増やす

「なんだそんなことか」と思われるかもしれません。
ただこの戦術には意味があります。

まず、前述したように実務未経験者は書類選考通過率は10%程度です。
10件応募したら1件、100件応募したら10件の算段です。
「数打てば当たる」です。

ただ私自身もそんな興味のない会社に応募なんてしたくないなと思っていました。
しかし、書類選考を超えなければ内定なんてもらえません。
もし、仮に書類選考が通って、興味のない会社であれば辞退すればよいのです。
企業側も慣れていますし、心配することはないと思います。

では、この「数打てば当たる」をやって何を見つけられるか
それは、あなたに対する「ニーズ」です。

これはチラシと同じ戦術です。
チラシを配って、「どういった人から反響が返ってきたのか」がわかり、その後、その人を分析すれば、「自分に何のニーズがあり、その見込み客にどんなアクションをとれば効果的か」がわかります。

よって、この戦術は自分の「ニーズ」=「強みになる点」を探すことが目的です。

応募書類のクオリティを上げる

おそらく企業に提出する応募書類は下記だと思います。

・履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ

まず、書類選考(最初の選考)の際に見られる優先度はこちらです。

職務経歴書 > ポートフォリオ > 履歴書

「職務経歴書ってそんな修正するところないじゃん」とよく聞きます。
はたして本当にそうでしょうか?

営業資料のパワーポイントのデザインをWebデザイナーに依頼する案件もあります。
職務経歴書も営業資料です。
必要事項をきちんと記載していれば、レイアウトは本人次第なのです。

・文字の大きさ
・フォント
・画像配置

「情報を整理して相手に見せる」
これが世にいう「デザイン」といわれているものです。

では、情報とは何なのか

自分の売り込みたいポイントをアピールすることです。
自己PRといいましょうか。

しかしながらPRって言葉を知っていますか?

「宣伝」ではありません。「共感」です。

パブリック・リレーションズ=組織と組織をとりまくパブリックの間の、相互に利益のある関係を築く戦略的コミュニケーションのプロセス
出典『PRとは – PRについて|PR会社|電通PR

自分も勘違いしていたのですが、相手に利益(価値提供)を与えなければPRになりません

よって、この戦術では下記が目的です。

・職務経歴書のレイアウトと情報を整理
・前述で見つけた自分の「ニーズ」=「強みになる点」という相手に価値提供を与えるような内容に修正する

志望動機では、上記の内容を濃く盛り込みましょう。

ポートフォリオはどうなの?

Webデザイナー志望の方はポートフォリオが必須となってきます。
ただ、必要以上に凝る必要はないと思います。

プロは実務未経験のポートフォリオに興味ないからです。
さらには、スクールや訓練校課題のみのポートフォリオは逆に悪評価です。

採用するにあたって、どこまでスキルがあるかなと確かめる参考程度とのこと。

実務未経験Webデザイナーの正社員就職難易度は高い?
この記事をご覧になっている方は、Webデザイナーを目指して転職活動中ではないでしょうか? 筆者の経験をもとに、実務未経験Webデザイナーの正社員入社の難易度について記事を書きます。 筆者 筆者自身も実務未経験でWebデザイナーを目指して転職活動をやっていました。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あなたの年収査定ができま...

「ポートフォリオがなく、デザイナーってどうなのよ笑」ってことで提出をもとめているんでしょうね。
ただし、実務経験者の場合は、ポートフォリオを見られます!

しかしながら、優先度は「職務経歴書」です。

フリーランスで「ポートフォリオ」と叫ばれているのは、それが「職務経歴書」代わりだからです。

さいごに

いかがだったでしょうか?

就職活動は、自身の学んだWebデザインやマーケティングの知識を大いに活用できます。

実務未経験での正社員就職は難しいです。
しかし、就職活動のやり方を変えれば、チャンスはいくらでもあります。

筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
全くの未経験より基礎知識を無料で学習しておくほうが難易度も変わります。

職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!

職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら

職業訓練校を無事1カ月乗り切ったので、その感想と成長まとめ
通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より転職活動を開始。 その2か月後に退職し、無職となる。 ハローワークに、WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたいと相談。 倍率5倍の選考を合格し、職業訓練校に通学している。 筆者 職業訓練校ってどんな環境なんだろう? 職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう? そういった方向けに書いています。 まずは乗り切った感 1カ月は...

職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら

職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 1週目
通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。 選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。 転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。 事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。 コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。 ※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?...
“就職”だけがすべてでないと思います。
下記で自分のライフスタイルに合わせた仕事が無料登録で探せます!

Webデザインを学びたい初心者向けの情報が満載!!

・職業訓練校に興味をもっている
・Webデザインの勉強方法に悩んでいる
・スクールに通うべきか独学か悩んでいる

そういった方向けに、学習ロードマップと実名公開での職業訓練校レビューおよび後悔しない職業訓練校生活のノウハウを書いています。

ブログの応援よろしくお願いいたします!!
ブログ運営者 兼 筆者
ふらんぶ@パラレルワーカー

More

本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
有料記事公開中

Follow Me
スポンサーリンク
シェアする
Follow Me
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました