スポンサーリンク

ポートフォリオ用の架空サイトの作り方と注意点について

実務未経験の就活
この記事は約5分で読めます。

就職活動やクラウドソーシングで、力量提示のために、ポートフォリオを作ることが推奨されています。
就職活動の場合、Webサイト制作の能力は重要視される項目です。
しかしながら、未経験の場合はどうアピールすればいいのかわからないですよね。
今回は、実際にWeb制作会社で働いている人に「架空サイトをポートフォリオで作るときのポイント」を聞いてみました。
就職活動向けのポートフォリオ作成解説になります。

筆者
筆者

絶賛ポートフォリオ制作中
ポートフォリオの作り方のコツを知りたい
Web制作会社に社員として入社したい
そういった方向けに書いています。

就職や転職をお考えの方は、ミイダス というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。
簡単登録で、あなたの年収査定ができます。

自分はどういった点で求められているのかが知れて、就職活動の自己分析に役立ちます。
※転職エージェント利用の場合は、ベンチマークとして活用もできます。
スポンサーリンク

ポートフォリオとは

こちらのページに記載しています。
筆者が職業訓練校に通っていたときに習ったことをまとめています。

ポートフォリオってどう作るの?職業訓練校で学んだことをベースに解説。
職業訓練校は就職が目的ですが、クリエイティブ職に就く際に必要なのは「ポートフォリオ」です。求人票を見ても、「ポートフォリオの提出」というワードがあります。職業訓練校での学習の集大成は、ポートフォリオの制作です。そして、制作したものを何かしらの形で、アウトプットする必要があります。筆者の通っていた職業訓練校では、紙とWebサイト両方で作成しました。今回は、筆者の通っていた職業訓練校での体験をもとに記...

ポートフォリオの完成度

未経験や経験の浅い場合、プロ級のレベルのサイトは作れません。
むしろ、目指す必要もないと思っています。
どんなにがんばっても知識や経験が無ければ、自分が100%の出来だと思っても、相手にとっては70%だったりするからです。

未経験Webデザイナー就職が難しい理由をWeb制作会社の人に聞いてみた結果
この記事をご覧になっている方は、Webデザイナーを目指して転職活動中ではないでしょうか?今回の記事では、実際にWeb制作会社で働いてらっしゃる方をお招きしてお話を聞いたことをまとめます。筆者実務未経験で、Webデザイナーを目指したい!実務未経験で、Web業界に就職できるのか?そういった方向けに書いています。この話を聞いて、筆者は棒で叩かれたかの如く目が覚めました。就職や転職をお考えの方は、というア...

最近では、Webデザイナーを目指すスクールが乱立しています。
この前も似たような作品を持ってきた人がいてね・・・。就活生の間で流行ってるの?」といわれることもあるとか。
某知名度の有名なスクールだと完全に型が決まっているので、逆に評価が下がってしまいます。

しかしながら広義でいうと、「独自性」が見えないということです。

同じ作品、同じスキルの人材が量産されていると認識してしまい、採用を決める材料が無い状態なのです。

そのため、自分で考えたもの、独自性のある作品を制作する必要があるのです。

作品の独自性は必要だが、個性は不要

個性が不要というのは、「芸術性は不要」ということです。
クリエイティブな仕事ではありますが、あくまで創ることがメインです。
そのため、アーティストのクリエイティブは不要なのです。

採用担当者も「個性を生かしてあげよう」とは思っていないです。

面接官の視点に立って作品を作る

面接官は、「自分の会社に来てもらって、他の社員と協力して仕事をしてくれるか?」という点を見ています。
実績や能力は二の次です。

では、どんな人が重宝されるのか?

  • HTMLやCSSの「基本ルール」を忠実に守って作品を作れる人
  • 会社のタグやコーディング規定を順守できる人
  • 上記を見てわかるとおり、「テクニック」は不要です。
    指示書に従い、そのとおりに実施できる人が求められているのです。
    そのため、正攻法で模範的な仕事をする人間を目指すべきなのです。

    まずこの点を前提においてから、「独自性」という言葉が活きてきます。

    「独自性」の作品とは?

    自分で一から考えて作った作品そのものです。
    「自分で考えた」ということと、「その考えるに至った経緯や背景」が重要なのです。

    では、どのように考えていけばよいのか。
    それは実際に依頼者から仕事を受けたと想定して作品を作っていけばよいのです。

  • ヒアリングシートを作る
  • 依頼者を仮定し、どんな目的があって、どんなWebサイトを作りたいかをまとめます。

  • 提案したという状態で企画する
  • 「御社のここが強みだから○○をアピール」など、そのWebサイトで何を発信するのかを図示化してまとめるとよいです。

  • 要件定義したものをワイヤーフレーム化
  • ここから作業になりますが、どう試行錯誤したかの経緯を記載すると「独自性」が出ます。

  • コーディング
  • 実際にWebサイトが存在しなければ話にならないので制作します。自分でルールを決めてコーディングし、各ページ統一感を意識しましょう。

    ここまででWebサイトが完成したら、次のステップは下記です。
    ・作品を複数制作
    ・レスポンシブ対応化

    作品を複数制作することで、「幅」をアピールできます。
    レスポンシブ化は今の時代はスマホなので当たり前に作成する必要があります。
    もし苦手ならば、最初からスマホ版で制作することも視野に入れておきましょう。

    最初から出来の良い作品をつくるのはハード

    まずは、学習時に利用したWebサイトをアレンジしてみることが一番です。
    そして、作品数を重ねるごとに「独自性」を増やしていきましょう。

    参考になるサイト群

    ランディングページ(LP)集めました。

    LPの最新デザインまとめ参考サイト|LP アーカイブ
     
    ランディングページまとめサイト
     

    画像については下記を参考にしてください。

    初心者のブロガー・WEBデザイナーにおすすめ。無料で使いやすいフリー画像素材サイト10選+α
    写真やイラストをブログ内に挿入したいけど、そもそも持っていない!ってときに、フリー画像素材サイトは重宝します。こんな高品質の写真やイラストが無料でかつ商用利用できるのかと驚きを隠せません。といっても、フリー画像素材サイトは数多くあります。そのため、初心者のブロガー・WEBデザイナーである筆者が「初心者でも使いやすい」と思ったサイトを紹介します。筆者・無料・商用利用可・会員登録不要この3つの視点で厳...

    ※「クレジット表記の要否」、「改変の可否」とそれぞれ規定があるので十分に注意してください。

    さいごに

    筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
    より詳細に、職業訓練校の雰囲気がつかめるのではないかと思います!

    職業訓練校ではWebデザインを勉強しており、そのときの知識が今でも活きています。

    職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!

    職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら

    職業訓練校を無事1カ月乗り切ったので、その感想と成長まとめ
    通学までの経緯筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より転職活動を開始。その2か月後に退職し、無職となる。ハローワークに、WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたいと相談。倍率5倍の選考を合格し、職業訓練校に通学している。筆者職業訓練校ってどんな環境なんだろう?職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう?そういった方向けに書いています。まずは乗り切った感1カ月は長いようで短く感じま...

    職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら

    職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 1週目
    通学までの経緯筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?よく受かった...
    筆者
    筆者
    未経験からでもWeb業界に行けました!

    筆者の就職活動の体験記はこちら

    実務未経験のWeb業界就職活動で書類選考を通過するには?
    実務未経験での就職活動って不安ですよね。第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。筆者実務未経験で、Webデザイナーを目指したい!実務未経験で、Web業界に就職できるのか?そういった方向けに書いています。就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。簡単登録で、あなたの年収査定が...
    実務未経験のWeb業界就職活動はハード!?体験者が語る活動記録。
    実務未経験での就職活動って不安ですよね。第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。筆者実務未経験で、Webデザイナーを目指したい!実務未経験で、Web業界に就職できるのか?そういった方向けに書いています。就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。簡単登録で、あなたの年収査定が...
    実務未経験Webデザイナーの正社員就職難易度は高い?
    この記事をご覧になっている方は、Webデザイナーを目指して転職活動中ではないでしょうか?筆者の経験をもとに、実務未経験Webデザイナーの正社員入社の難易度について記事を書きます。筆者筆者自身も実務未経験でWebデザイナーを目指して転職活動をやっていました。就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。簡単登録で、あなたの年収査定ができます。自分は...
    Webデザインを学びたい初心者向けの情報が満載!!

    ・職業訓練校に興味をもっている
    ・Webデザインの勉強方法に悩んでいる
    ・スクールに通うべきか独学か悩んでいる

    そういった方向けに、学習ロードマップと実名公開での職業訓練校レビューおよび後悔しない職業訓練校生活のノウハウを書いています。

    ブログの応援よろしくお願いいたします!!
    ブログ運営者 兼 筆者
    ふらんぶ@パラレルワーカー

    More

    本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

    職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

    本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
    最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

    「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
    有料記事公開中

    Follow Me
    スポンサーリンク
    シェアする
    Follow Me
    スポンサーリンク

    スポンサーリンク
    タイトルとURLをコピーしました