筆者は職業訓練校に入校して、SNSを始めました。
職業訓練校+α で勉強したいというきっかけからでした。
この行動は、職業訓練校時代の学習において大きな影響を与えてくれたと思っています。
今回は、筆者の経験から、SNS(主にTwitter)を積極的に学習に取り入れることのメリット・デメリットについて書きます。
職業訓練校の他に勉強する手段を探し中
Webデザインの学習の仕方を知りたい
そういった方向けに書いています。
筆者がTwitterに出会ったきっかけ
SNSはあまりやらない人間で割と放置している人間でした。
しかし、職業訓練校が始まって学習を始めていくと、割と古い内容の学習をしているなと思い始めました。
そこで何か情報を得る手段はないかと考えた結果、タイムリーに情報が発信されるSNSに興味が行ったわけです。
Twitterで勉強している人
いわゆる「社会人勉強垢」が多いわけです。
そのため、意識の高い人が多くいます。
このあたりのハッシュタグで投稿している人が多いです。
Twitterのアカウント名は「○○勉強中」とつけている方が多めです。
筆者も、「○○勉強中」をつけています。
※ずっとこのままにしている理由は、「社会人勉強垢」の位置づけなためです。
このような方々のツイートを毎日見るだけで、「自分も頑張らなきゃ」という意識が芽生えます。
これが、Twitter利用をおすすめする理由になります。
Twitter利用のメリット
自分の意識を高められるほかに、下記のようなメリットがあります。
最新の学習事情を知ることができる
正直、IT・Web業界は日進月歩で様々な技術が発展し変わっていきます。
そのため、学習内容も変わっていき、せっかく学んだこともひと昔前の内容だったりしてしまいます。
そんな悲劇を生まないためにも、現役のWebデザイナーさんが発信している情報をもとに自分の学習計画を考える必要があります。
といっても、人それぞれで、業界・業務レイヤー・職務内容によって異なります。
自分が目指す姿をしっかり意識する必要があります。
イベント情報を知ることができる
コロナ禍でオンラインのイベントが増えていきました。
Web関連のイベントは、様々な場所で開催されています。
そこに参加して知見を得るのは有益です。
そのイベントの情報を知るのは、やっぱりTwitterが有効というわけです。
Twitter利用のデメリット
便利な反面、デメリットもたくさんあります。
嘘や自称○○レベルの情報がありふれている
無料で情報を得られる反面、その情報の信ぴょう性や正確さなどが欠如しています。
正直、あくまで参考程度にとらえ、気になれば自分で調査することをおすすめします。
かといって、自分が熱中していると、正常な判断をしにくくなるという点もありますが。。。
あまりにレベルの高い内容を見ると、メンタルがやられる
意識高い方をフォローして、自分もがんばりたいと思う反面、自分の学習進捗とのギャップにやられたりと落ち込んでしまう場合もあります。
そのため、あまり依存せずに、「意欲を高めたい」という時だけ覗くというのもありです。
自己ブランディングのため、Twitterを始めよう
今では、SNSで仕事をもらえる時代です。
思わぬところで仕事を得る機会があるので、SNSをやっていて損はないです。
変な勧誘もありますが。。。
・丁寧なプロフィール文
・適度なポートフォリオレベル
・様々な人にTwitter上で交流する
・ファンを増やすための企画をする
上記を実施することで仕事につながります。
将来、フリーランスになりたいという方はぜひ!
運用は大変です
Twitterは「社会人勉強垢」の役割で運用している人が多いです。
そのため、何か目標を達成した時点でツイートが一気に減ります。
Twitterを運用し続けるのは、根気と常に目標意識を持ち続けることが大事だなと思いました。
筆者も、転職後はツイート数が一気に減っています。。。
さいごに
筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
より詳細に、職業訓練校の雰囲気がつかめるのではないかと思います!
職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!
職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら
職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら
職業訓練での学習では網羅できない点もあります・・・
実務レベルまで持っていくために、Wスクールも視野に入れてみてください!
勉強仲間もでき、オンラインでスキマ時間に学習できるオンラインスタイルがおすすめです。
筆者の就職活動の体験記はこちら
# 朝活
# webデザイン勉強中
# 駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
# 駆け出しエンジニアと繋がりたい
# プログラミング初心者