スポンサーリンク

学習初心者はSNSを活用しよう。特にTwitterは情報の宝庫です!

職業訓練校逸話
この記事は約11分で読めます。

筆者は職業訓練校に入校して、SNSを始めました。
職業訓練校+α で勉強したいというきっかけからでした。
この行動は、職業訓練校時代の学習において大きな影響を与えてくれたと思っています。

今回は、筆者の経験から、SNS(主にTwitter)を積極的に学習に取り入れることのメリット・デメリットについて書きます。

筆者
筆者

職業訓練校の他に勉強する手段を探し中
Webデザインの学習の仕方を知りたい
そういった方向けに書いています。

スポンサーリンク

筆者がTwitterに出会ったきっかけ

SNSはあまりやらない人間で割と放置している人間でした。
しかし、職業訓練校が始まって学習を始めていくと、割と古い内容の学習をしているなと思い始めました。

職業訓練校で学ぶHTMLとCSSのレベル感について
職業訓練校で学ぶWeb制作ってどんなレベルなんだろう、どんなことを学べるんだろうと思ったことはありませんか? 職業訓練校に通っていた筆者の体験をもとに記事を書いていきます。 筆者 職業訓練校ってどんな環境なんだろう? 職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう? そういった方向けに書いています。 職業訓練校で学ぶWeb制作の授業内容 職業訓練校によって学ぶ内容は異なりますが、都内の職業訓練校の場合は...

そこで何か情報を得る手段はないかと考えた結果、タイムリーに情報が発信されるSNSに興味が行ったわけです。

Twitterで勉強している人

いわゆる「社会人勉強垢」が多いわけです。
そのため、意識の高い人が多くいます。

# 今日の積み上げ
# 朝活
# webデザイン勉強中
# 駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
# 駆け出しエンジニアと繋がりたい
# プログラミング初心者

このあたりのハッシュタグで投稿している人が多いです。

Twitterのアカウント名は「○○勉強中」とつけている方が多めです。

筆者も、「○○勉強中」をつけています。
※ずっとこのままにしている理由は、「社会人勉強垢」の位置づけなためです。

このような方々のツイートを毎日見るだけで、「自分も頑張らなきゃ」という意識が芽生えます。

これが、Twitter利用をおすすめする理由になります。

Twitter利用のメリット

自分の意識を高められるほかに、下記のようなメリットがあります。

最新の学習事情を知ることができる

正直、IT・Web業界は日進月歩で様々な技術が発展し変わっていきます。
そのため、学習内容も変わっていき、せっかく学んだこともひと昔前の内容だったりしてしまいます。

そんな悲劇を生まないためにも、現役のWebデザイナーさんが発信している情報をもとに自分の学習計画を考える必要があります。
といっても、人それぞれで、業界・業務レイヤー・職務内容によって異なります
自分が目指す姿をしっかり意識する必要があります。

イベント情報を知ることができる

コロナ禍でオンラインのイベントが増えていきました。
Web関連のイベントは、様々な場所で開催されています。
そこに参加して知見を得るのは有益です。
そのイベントの情報を知るのは、やっぱりTwitterが有効というわけです。

Twitter利用のデメリット

便利な反面、デメリットもたくさんあります。

嘘や自称○○レベルの情報がありふれている

無料で情報を得られる反面、その情報の信ぴょう性や正確さなどが欠如しています。
正直、あくまで参考程度にとらえ、気になれば自分で調査することをおすすめします。
かといって、自分が熱中していると、正常な判断をしにくくなるという点もありますが。。。

あまりにレベルの高い内容を見ると、メンタルがやられる

意識高い方をフォローして、自分もがんばりたいと思う反面、自分の学習進捗とのギャップにやられたりと落ち込んでしまう場合もあります。
そのため、あまり依存せずに、「意欲を高めたい」という時だけ覗くというのもありです。

自己ブランディングのため、Twitterを始めよう

今では、SNSで仕事をもらえる時代です。
思わぬところで仕事を得る機会があるので、SNSをやっていて損はないです。
変な勧誘もありますが。。。

・顔出しのプロフィール画像
・丁寧なプロフィール文
・適度なポートフォリオレベル
・様々な人にTwitter上で交流する
・ファンを増やすための企画をする

上記を実施することで仕事につながります。

将来、フリーランスになりたいという方はぜひ!

未経験からWebデザインで稼ぐ方法とコツをしっかり解説
2020年、コロナ禍で在宅ワークが増え、それに伴い副業をする方も増えてきました。 そのなかでも、「WEBデザイナー」の仕事はプログラミングよりも比較的とっかかりやすく、未経験からでもある程度勉強すればスキルを身につけることができると収入を得ることができます。 この記事では、未経験からWEBデザインの仕事で稼ぐ方法とコツをご紹介します。 筆者 副業やフリーランスという働き方で収入を得たいと考えている...

運用は大変です

Twitterは「社会人勉強垢」の役割で運用している人が多いです。
そのため、何か目標を達成した時点でツイートが一気に減ります。
Twitterを運用し続けるのは、根気と常に目標意識を持ち続けることが大事だなと思いました。

筆者
筆者

筆者も、転職後はツイート数が一気に減っています。。。

さいごに

筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
より詳細に、職業訓練校の雰囲気がつかめるのではないかと思います!

職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!

職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら

職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 1週目
通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。 選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。 転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。 事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。 コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。 ※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?...

職業訓練での学習では網羅できない点もあります・・・
実務レベルまで持っていくために、Wスクールも視野に入れてみてください!
勉強仲間もでき、オンラインでスキマ時間に学習できるオンラインスタイルがおすすめです。


 

筆者
筆者
未経験からでもWeb業界に行けました!

筆者の就職活動の体験記はこちら

実務未経験のWeb業界就職活動で書類選考を通過するには?
実務未経験での就職活動って不安ですよね。 第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。 20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。 筆者 実務未経験で、Webデザイナーを目指したい! 実務未経験で、Web業界に就職できるのか? そういった方向けに書いています。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あ...
実務未経験のWeb業界就職活動はハード!?体験者が語る活動記録。
実務未経験での就職活動って不安ですよね。 第二新卒でなければ、転職活動は「即戦力」が求められるといいます。 20代男子の筆者の経験をもとに書いていきます。 筆者 実務未経験で、Webデザイナーを目指したい! 実務未経験で、Web業界に就職できるのか? そういった方向けに書いています。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あ...
実務未経験Webデザイナーの正社員就職難易度は高い?
この記事をご覧になっている方は、Webデザイナーを目指して転職活動中ではないでしょうか? 筆者の経験をもとに、実務未経験Webデザイナーの正社員入社の難易度について記事を書きます。 筆者 筆者自身も実務未経験でWebデザイナーを目指して転職活動をやっていました。 就職や転職をお考えの方は、というアプリで自分の就職活動における市場価値を無料で診断できて便利です。 簡単登録で、あなたの年収査定ができま...
Webデザインを学びたい初心者向けの情報が満載!!

・職業訓練校に興味をもっている
・Webデザインの勉強方法に悩んでいる
・スクールに通うべきか独学か悩んでいる

そういった方向けに、学習ロードマップと実名公開での職業訓練校レビューおよび後悔しない職業訓練校生活のノウハウを書いています。

ブログの応援よろしくお願いいたします!!
ブログ運営者 兼 筆者
ふらんぶ@パラレルワーカー

More

本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
有料記事公開中

Follow Me
スポンサーリンク
シェアする
Follow Me
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました