Web業界を目指すにおいて、Webデザイナーの職種が人気です。
今では、Webデザイナーはデザインだけでなく、コーディング技術やマーケティングスキルも求められます。
フリーランスを目指す人も、デザインのみのスキルだと消耗するので、幅広くスキルを身につけることを推奨されています。
職業訓練校でも、Webデザイナーに求められるスキルは「これです」と教えてもらいましたが、実務を通してさらに「これも必要じゃないか?」と思ったので、まとめてみました。
・デザイナーの役割をもっと知りたい
・Web系職種ってどんな業務をしているんだろう
・Webデザイナーになりたい!
そういった方向けに書いています。
前提『デザインスキルだけではダメ』
デザインツールを使えることは大前提になります。
PhotoshopとAdobeXDは必須です。
figmaなどのAdobeXDの代替となるツールはあります。
デザイン会社ならば皆Macかもしれませんが、ほとんどの会社はWindowsです。
また、クリエイティブ系の部門以外は100%Windowsです。
そのため、筆者はAdobeXDをおすすめしています。
職業訓練校で様々なツールやスキルを学習しましたが、必要なものと不要なものがありました。
職場によって大いに異なると思いますが、筆者の勤めている事業会社をベースとしています。
身に着けておくといいスキル
基本、デザイン部門以外のところから依頼が来ます。
「こういう設計をしたい」という要望を用意していることもありますが、「こうしてください」とそのまま依頼されるケースが大半です。
しかし、「こうしてください」というイメージがないときに提案できるデザイナーさんですと非常に重宝されます。
様々なWebサイトで、WordPressが使われています。
WordPressに関する依頼は幅広く、対処できるスキルがあることはつぶしが利きます。
デザイン部門以外のところから依頼が来ることが多いため、デザインイメージがAdobeXDでなく、ExcelやPowerPointのケースもあります。
要望を文字でびっしりというケースもあるので、Office系ソフトの使い方はある程度知っておく必要があります。
あるといいスキル
デザインとコーディングで担当が別の会社もあれば、デザイン専門やコーディング専門の会社もあります。
担当に分かれているため、必須なスキルではありませんが、知っていれば携われる業務の幅が広がります。
制作会社だと、必須のスキルのようです。
上記と似ていますが、デザインとコーディングで担当が別であれば必須ではありません。
また、新規Webサイトを制作でなければ、既存のサイトで新たにjQueryを入れるケースは稀です。
そのため、JavaScriptと別で挙げました。
KPI、CPA、CVRなどの用語を知っておけば会話が上手く回ります。
また、それぞれの数値達成のためにデザインを提案できれば◎です。
しかし、Webマーケティングもできるデザイナーは希少です。
Webサイトの画面表示速度やアクセス数などの改善で、Web解析のスキルが必要になります。
改善のためにデザインの変更などの案件が出てくるかもしれません。
ほとんどの場合、デザイン部門以外のところで分析されて依頼が来るかもしれませんが、こちらも改善のためにデザインを提案できれば◎です
無くても問題ないスキル
ほとんど使うケースがありません。イラストが欲しければ、外注すればよいためです。
.aiのファイルを開くときくらいでしょうか。
まったく使いません。小規模のWebサイトの運用案件くらいでしょうか。
わざわざ重いツールを使わず、軽いツールでコーディングします。
結局のところ、幅広く身につけなくても一つに特化すればいいのでは?
会社務めならば、自分で担当する箇所は決められています。
そのため、いろんなスキルを中途半端に学ぶよりも一つのことを極めたほうがいいのではないかと就職して思いました。
さいごに
筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
より詳細に、職業訓練校の雰囲気がつかめるのではないかと思います!
職業訓練校ではWebデザインを勉強しており、そのときの知識が今でも活きています。
職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!
職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら
職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら
筆者の就職活動の体験記はこちら
コメント