通学までの経緯
筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。
選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。
転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。
事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。
コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。
※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?よく受かったね!」と言われる。

筆者
職業訓練校ってどんな環境なんだろう?
職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう?
そういった方向けに書いています。
前回の記事はこちら

職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 4週目
通学までの経緯筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?よく受かった...
職業訓練校21日目
- photoshopの授業開始
- ワークスペースの説明
- 環境設定
- ツールの使い方
- ヒストリーパネル
- ブラシツール
- レイヤーパネル
職業訓練校22日目
- photoshopの授業
- ツールの使い方の復習
- 色調補正
- 明るさ・コントラスト
- レベル補正
- トーンカーブ
職業訓練校23日目
- photoshopの授業
- 色調補正
- 露光量
- 彩度
- カラーバランス
- レンズフィルター
- 色調補正
職業訓練校24日目
- photoshopの授業
- 色調補正
- チャンネルミキサー
- シャドウハイライト
- HDRトーン
- 塗りつぶしレイヤー
- 色調補正
職業訓練校25日目
- photoshopの授業
- 選択ツールの使い方
- マグネット選択ツール
- 自動選択ツール
- クイック選択ツール
- 選択とマスク
- 選択ツールの使い方
まとめ
今週からphotoshopの授業に入りました。
ツールの使い方や色調補正について学習をしました。
授業で使った本はこちらになります。
細かい点までしっかりと解説のある良本です。
リンク
教科書ベースにサンプルを加工してみる手法で覚えていきましたが、「この画像ではこの手法を使おう」と判断できる基準にはまだ到達していません。
自分でもphotoshopを契約して自習する必要性を感じました。
p.s.
実際にphotoshopを契約して、写真を加工してみました。

職業訓練校で学んだツールを紹介。AbobeCCの学割は絶対利用しよう。
職業訓練校の授業ではどんなツールを学ぶんだろうと思ったことはありませんか?※ツールとは、photoshopなど学んだツールは、就職後にどんなシーンで使って、学ぶ価値はあるのか等、気になると思います。今回は、筆者の通っていた職業訓練校で学んだツールの紹介、自分と知人の経験をふまえての利用シーンの紹介を書いていきます。筆者職業訓練校ってどんな環境なんだろう?職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう?そ...

なぜミラーレス一眼カメラを購入したのかと撮影のレビュー
先日、ミラーレス一眼カメラを購入しました。今日、初デビューしましたミラーレス一眼🙂#カメラ初心者#ミラーレス一眼 pic.twitter.com/Agl5X67PEt— ふらんぶ🌿WEBの勉強中 (@dayantler) August 23, 2020職業訓練校の授業でスチール撮影を体験し、自分でも撮影したいなと思い立ったためです。同時に、Instagramのアカウントも開設しました。アカウントが...
続きはこちら

職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 6週目
通学までの経緯筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?よく受かった...
月単位のダイジェスト版もあります!
職業訓練校体験記(Monthly版)のスタートはこちら

職業訓練校を無事1カ月乗り切ったので、その感想と成長まとめ
通学までの経緯筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より転職活動を開始。その2か月後に退職し、無職となる。ハローワークに、WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたいと相談。倍率5倍の選考を合格し、職業訓練校に通学している。筆者職業訓練校ってどんな環境なんだろう?職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう?そういった方向けに書いています。まずは乗り切った感1カ月は長いようで短く感じま...
職業訓練での学習では網羅できない点もあります・・・
実務レベルまで持っていくために、Wスクールも視野に入れてみてください!
勉強仲間もでき、オンラインでスキマ時間に学習できるオンラインスタイルがおすすめです。

コメント