スポンサーリンク

【デイトラ体験録】商品ページ画像をトレース(DAY8~DAY14)ーECクリエイティブコース

デイトラ体験録
この記事は約9分で読めます。
この記事は、デイトラ ECクリエイティブコースでの学習記録です!
講義の感想や講義中に困った点などの体験談をご紹介しています。
※ただしネタバレは無しです。詳しくはデイトラを受講されてください!
筆者
筆者

デイトラ とは?
圧倒的なコストパフォーマンスと未経験でも楽しく学べるステップ形式が特徴のオンラインスクールです。
動画が中心で、自分のペースでコツコツ学習できます。

SNSでは #デイトラ で多くの受講生が情報を発信しており、学習のモチベーションにつながります!
筆者もTwitterで発信しておりますので、よろしければお友達になってくれたらです。

スポンサーリンク

筆者のデイトラ学習方法

【外】スマホで動画を視聴しながら、ノートPCでデザイン(作業)
【内】モニターで動画を視聴しながら、ノートPCをモニタに繋いでデザイン(作業)
筆者
筆者

【内】のほうが作業効率は高いです!
デュアルモニターでの作業は非常におすすめです。
1万円台からでも購入できます。


パソコンも学習開始を機に、勉強用に購入はいかがですか?

DAY8 商品サムネイルとは

商品サムネイルの概要説明でした。
筆者が驚いたのは、楽天市場の商品画像のガイドライン(ルール)はたくさんあることです。

・テキストやオブジェクトの要素占有率は20%以内に収める
・画像に枠線をつけてはいけない
・背景は「白」または「写真背景」であること(合成背景は不可)

ただでさえ、デザイン初心者の人間にとって、このルールは厳しいです。。。

AmazonやYahooは、ゆるめ。

「キーワード検索」→「クリックしてもらう」を目的とした画像を作るということを学びました。

DAY9 さっそく商品サムネイルをつくる

職業訓練校時代からバナーを作ったりはしていたのですが、「大きい要素から配置する」ということを改めて学びました。
これが”デザイン=設計”なんだよな~と感じた瞬間でした。

Figmaの機能として学んだのは、マスクです。

AdobeXDにもこの機能があり、非常に重宝していたのですが、まさかFigmaにもあるとは思いませんでした

DAY10 サブ画像を作成 part1

商品の特徴だけでなく、PASの法則に基づいて商品への関心付けについて学びました。
しかしながら、いろいろな情報を整理して、限られた画像スペース内に載せるというものは難しいなと感じました。
これが”デザイン=設計”をまたまた認識しました。

DAY11 サブ画像を作成 part2

商品の優位性提示について学びました。
「この商品がいいのはわかったけど、この商品じゃなくもよくない?」→「この商品がよい」と選ばれるようにするためです。
マーケティングだと、比較検討層の状態です。
理論学習に時間を使いました。

DAY12 サブ画像を作成 part3

商品説明の注意点について学びました。
「販売者の当たり前と、購入者の当たり前は違う」はまさにそのとおりで、商品を買うお客さんの立場で作らなきゃと思い知らされました。

サイズ(寸法)・・・どんな種類があるのか・寸法は少し大きめの設計なのかなど
カラーバリエーション・・・色は何色あるのか・どんな色なのか比較したいなど
セット・梱包物・・・何が梱包されているのか(電子機器とかだと充電器はあるのか)など
素材・・・綿何%なのか・洗濯できるのかなど
スペック・・・防水防塵なのか・耐久性はあるのかなど
使用・操作方法・・・説明書はあるのか・簡単に使えるものなのか(購入のハードルを下げるものか)

Figmaでもペジェ曲線が書けるらしく、トレース時にも操作しました。
Illustrator時のトラウマが蘇ったものの、Figmaのほうは使いやすかったです。

DAY13 サブ画像を作成 part4

第三者の推薦=レビューの大切さについて学びました。
いくら事実を言っていたとしても、購入者にとっては「自分に都合の良いこと」と認識されてしまうので、第三者の推薦で信用性を増やすとのことです。

スタッフ(モニター)のレビュー・・・(例)お客様の声
受賞歴、ランキング・・・(例)○○1位受賞
実績(導入実績、累計販売数)・・・(例)累計販売数3,000個突破
メディア掲載事例・・・(例)○○雑誌にて取り上げられ話題沸騰
有名人からの推薦・・・(例)○○さんも絶賛

DAY14 サブ画像を作成 part5

DAY13で学んだことを画像に落とし込んでいきました。
権威性の法則に則り、その有効性についての解説がありました。

Figmaの機能として学んだのは、グラデーションです。
プラグインで簡単に作れるのですが、そのグラデーションのかけ方も調整できるとのことで初めて知りました。
グラデーションを縦にかけるのと横にかけるのとでは全く違うことを体験できました。

一通りすべて完成しましたが、今回まではトレースだったので、出来の良い画像でした。
でも、いざ自分で作るとなると不安になりました・・・

さいごに

次回は、お題に沿った本格的な制作(課題)に挑戦します。
商品ページ画像の講義は今回で終了になります。

未経験でも楽しく学べるオンラインスクール「デイトラ」で、副業スキルを身につけませんか?
Webデザインを学びたいけど、何から学べばいいのかわからない・自分に合ったコースってどれだろうと悩んでしまいますよね? デイトラでは無料相談があるので、自分に合った学習方法が見つかります。
ブログの応援よろしくお願いいたします!!
ブログ運営者 兼 筆者
ふらんぶ@パラレルワーカー

More

本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
有料記事公開中

Follow Me
スポンサーリンク
シェアする
Follow Me
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました