スポンサーリンク

Webデザイナーになるには、まずは『模写』から始めるべし。

学習の備忘録
この記事は約14分で読めます。

Webデザイナーになりたいと思っても、まずは何から始めたらいいの?って悩みますよね!
学校で勉強したいけど続くかわからない不安とWebデザイナーになりたい憧れでモヤモヤしちゃいますよね。

今でこそ、学習手段は充実しましたが、何から着手すればいいのかが混迷する一方です。
Webデザイナー含めて、Web系職種は知っておくべき専門用語が多いです。

実務を通して知ったことを基に、Webデザイナーさんに必要そうなスキルをまとめてみた
Web業界を目指すにおいて、Webデザイナーの職種が人気です。 今では、Webデザイナーはデザインだけでなく、コーディング技術やマーケティングスキルも求められます。 フリーランスを目指す人も、デザインのみのスキルだと消耗するので、幅広くスキルを身につけることを推奨されています。 職業訓練校でも、Webデザイナーに求められるスキルは「これです」と教えてもらいましたが、実務を通してさらに「これも必要じ...

今回の記事ではなるべくお金のかからない勉強方法『模写』をご紹介いたします。

スポンサーリンク

模写とは?

Web制作は、Webサイト制作という大きいものから、バナー制作という小さいものまで多々あります。
いきなり大きいものから着手すると挫折してしまいます。
そのため小さいものから少しずつ自分のペースで着手するのがおすすめです。

そして、独学かつあまりお金をかけずに学習できる方法が、「バナーの模写」なのです。

模写とは、模倣して写生すること。
一から考える必要性が無く、世に出ているバナーがどういう意図で作られたのか考えながら、技法を学べる良い手段なのです。

自分の描きたいデザインは何か?

まずは模倣したいバナーを見つけましょう。
そして、スクリーンショットを撮って保存しましょう。

自分の気に入ったものでなければモチベーションは上がりません。
かといって、深く考え込まずに選ぶことを忘れずに。

筆者のおすすめは『Banner Matome』です。

理由として、色・テイスト(雰囲気)・業種ごとで検索できて、ページも見やすいからです。
また、掲載量が多いことも〇です。

その他にもたくさんサイトはあります。
「バナー模写 サイト」で検索してみて、自分の使いやすいサイトを見つけてみてください。

よいバナーを見つけたら、常にスクリーンショットを撮って保存しておくといいです。

実際に模写してみる

実際に手を動かすとなると、躊躇してしまいます。
しかしここを超えると楽しくなってきます。

いきなりPhotoshopというのはハードルが高いです。
そのため、まずはXDから慣れるのがおすすめです。
XDでバナーを構成する要素をパズルみたいに並べて作ってみることが簡単でハードル低めです。

手を動かすことは大事ですが、なぜこんなデザインなのかを考えてみることが大事です。

・誰向けのバナーなのか
・配色の構成
・フォントでの雰囲気の見せ方
・レイアウトによる強調
・構成で何を伝えたいのか

実際にWebデザイナーになったら、「なぜこのデザインにしたのか?」と聞かれるため、今のうちからきちんと慣れておく必要があります。

作る時の注意

完璧を目指さないことです。
まず、バナーを構成する素材を集めることも困難ですし、フォントも手に入るかもわかりません。
代用できるものは代用し、まずは完成を目指してください。

XDで作ることの目的は、「構成する要素をパズルみたいに並べて作ってみる」です。

実務で使うAdobeXDの使用頻度と便利さについてまとめてみた
Web業界に入社して、職業訓練校でも学んでいたAdobeXDについて、実際に実務でふれるようになり、使い心地などをまとめてみようと思いました。 まだまだ見習いですが、Web系職種を志す方の参考になりましたら幸いです。 UIの改善を求められたけど、デザインの引き出しが全然無い😭 見るだけでなく、自分で作って動かすってのを再開しないとな… と思いつつ動けてないので、ロードマップを考えなければならない。...

慣れてきたら、Photoshopで

XDでの作成が慣れてきたら、Photoshopで作ってみましょう。
XDと異なり、Photoshopでは色合いの調整などのより細かい作業ができます。

実際の現場もPhotoshopで作業することが多いので、早い段階でPhotoshopに慣れておくことがおすすめです。

PhotoShopの使い方は本で学ぶのがおすすめです。

筆者のおすすめの本は下記です。
職業訓練校でも使われており、初心者にもわかりやすいです。

数をこなすことが大切

作品をどんどん作っていきましょう。
やればやるほど慣れてきますし、技術も上がっていきます。

模写についてのおすすめの本があり、筆者も使っていました。

実際に模写した作品はこちらです。

photoshopやillustratorをもっと極めたいと思っている方におすすめの本をまとめている記事です。

未経験でもOK!Webデザイナー志望者におすすめ本【基本編】
「Webデザインの勉強を始めたい」 きっかけは様々ですが、独学で始める方も多いのではないでしょうか? 今回は、Webデザイナー志望者がおすすめする本をいくつかご紹介します! 筆者も未経験からWebデザイナーを目指しているので、等身大の視点で、よかった本をピックアップしています。 筆者 Webデザイナーの学習範囲は広く、学ぶことが多いです。 挫折することなく学べる本をご紹介いたします。 未経験からW...
未経験でもOK!Webデザイナー志望者におすすめ本【実用編】
「Webデザインの勉強を始めたい」 きっかけは様々ですが、独学で始めた方も多いのではないでしょうか! ある程度学習を進めると、もっといい本ないかなぁと学習意欲に湧いてきていませんか? 今回は、Webデザイナー志望者がおすすめする本をいくつかご紹介します! 筆者も未経験からWebデザイナーを目指しているので、等身大の視点で、よかった本をピックアップしています。 筆者は、女性向けデザインを主に扱ってい...

さいごに

Webデザインを無料で学習できるサービスがあります。
それは「職業訓練校」です!

筆者は、職業訓練校卒で、「職業訓練校体験記」を書いています。
職業訓練校ってどんなところなんだろうと思っている方、ぜひご一読ください!

職業訓練校体験記(Monthly版)はこちら

職業訓練校を無事1カ月乗り切ったので、その感想と成長まとめ
通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より転職活動を開始。 その2か月後に退職し、無職となる。 ハローワークに、WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたいと相談。 倍率5倍の選考を合格し、職業訓練校に通学している。 筆者 職業訓練校ってどんな環境なんだろう? 職業訓練校でどんな勉強をしているんだろう? そういった方向けに書いています。 まずは乗り切った感 1カ月は...

職業訓練校体験記(Weekly版)はこちら

職業訓練校体験記(WEBデザイナーコース) 1週目
通学までの経緯 筆者は、コロナウイルスによる緊急事態宣言発令時より無謀にも転職活動を開始。 選考状況の連絡すらなく、転職活動は沈黙。 転職活動開始の2か月後に退職し、無職となる。 事前に、「WEB系に関する仕事をしたいので、職業訓練に通いたい」とハローワークに相談していた。 コロナウイルスによる影響で倍率過多の選考を合格し、職業訓練校に通学。 ※ハローワークに行くと、「あの倍率が高い訓練校でしょ?...
ブログの応援よろしくお願いいたします!!
ブログ運営者 兼 筆者
ふらんぶ@パラレルワーカー

More

本業は「サービスデザイナー」で、副業は「Webデザイナー」として、パラレルキャリアを実践し、自分の生き方を追求中

職業訓練校卒(Webデザイン) ▶東証プライム上場のWeb系IT企業勤務▶私生活に影響の出ないスモール副業活動

本ブログは、未経験でのWeb系職種志望者に向けて、勉強方法(おもに職業訓練校)や就職に役立つ情報を自分の体験談をふまえてわかりやすく発信
最近は、副業の幅を広げるためにWebデザインとWebマーケティングの勉強を継続しており、その学習記録をメインに執筆中

「居そうで居ないWeb系職業訓練校の身近な先輩サポーター」として、職業訓練校(Webデザイン)での体験や実務未経験でのWeb系企業への就職の実績をもとに、Web系職種志望者向けのサービスを提供
有料記事公開中

Follow Me
スポンサーリンク
シェアする
Follow Me
スポンサーリンク
Dayantler

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました